Power automate desktop フィルター操作

【質問】
エクセルの並べかえ機能、およびフィルター機能によるデータ絞り込みをAutoMateにて操作することはできますか。

【回答】
AutoMateのExcelアクションは、Excelファイルをあくまでもデータとして扱う側面が強いため、AutoMateのアクションとしてのExcelの並び替え・フィルターによる絞込み機能は存在していません。

ソートやフィルターによる絞込みを行う場合は
ショートカットキーを使用する・リボン上のボタンを使う、
およびそれと合わせて別シートにフィルター条件を書いて
操作するなどで回避する必要があります。

以下URLより別シートに条件を書いてフィルターをかける方法のサンプルタスクをダウンロードいただけます:
https://www.sct.co.jp/download/automate/Sample_Task/0019_excel_filter.zip

戻る

Power automate desktop フィルター操作

Power Automate for desktop には現在実装されていないExcelの操作が処理可能となるExcelアドインを提供しております。
Excelアドインを使用することで、以下12種類の操作が「マクロの実行」の 1 アクションで処理できるようになります!

※2022/6/1に複数条件の並び替え、列移動、列入れ替えの3機能を追加しております。
2022/6/1以前にアドインをダウンロードされていた場合は、アドインを再ダウンロードしマニュアルの手順に従ってアップデートすることで、新機能を使用可能となります。

<処理可能となる操作>
・シートのコピー
・シートの表示・非表示
・背景色設定
・文字色設定
・罫線作成
・文字クリア
・罫線クリア
・セルクリア
・フィルター・絞り込み
・並び替え(ソート)・複数条件対応
・列移動
・列入れ替え

アドインファイルは “Advanceサポート以上をご契約のお客様限定” となりますが、以下のダウンロードページよりご利用頂く事が可能です。
マニュアル(アップデート手順も記載しております)やサンプルファイルも同梱されておりますので、 すぐ簡単に使用開始することが可能です。
この機会に是非お試し下さい!

投稿ナビゲーション

今、「WinActor」をご利用中のお客様からご依頼頂き、「Power Automate Desktop」へ移行作業を行っています。

当然、現在「WinActor」で動いているロボットは使えなくなりますので、「Power Automate Desktop」で作り直しとなります。

結構な数のロボットがあり、とても勉強になる作業でもあります。

私は元々、「WinActor」のRPAエンジニアとして働いていたことと、別途「WinAutomation」という「Power Automate Desktop」の前身となるRPAツールを数年間使っていました。

なので、必然的に「Power Automate Desktop」を使うたびに、意識・無意識に関わらず、それらと比較してしまうのですね。

今回、マイクロソフトの開発者の方に向けて、(見ていないと思うけど)「Power Automate Desktop」の改善希望点を書き上げてみたいと思います。

ちなみに、Power Automate Desktopは、毎月なんらかの機能追加がされており、マイクロソフトとしても力を入れているサービスの1つなのです。

「Power Automate Desktop」の改善希望点

■時折、設定項目が消える

変数や値をアクションに入力し、入力後に「OK」ボタンを押して保存します。

そしてロボットを動かすと、エラーが起こるので、再度アクションを開いてみると、「あれっ!?」。

間違いなく「100」と打ち込んだはずなのに、初期値「10」のままだったり、テキストが途中で途切れていたりするのです。

値の入力後に他のボタンをONにしたりすると、そういったことが高確率で起こる場合があるようなのです。

明らかにバグなので、修正して欲しいです。

■「コメント」が見づらい

前身のWinAutomationでは、コメントの背景に色をつけることができました。

しかし、Power Automate Desktopでは、他のアクションと同じく表示なのです。

なので、とても埋もれ易く、ぱっと見、探すのに時間が掛かるのです。

上級者の人ほど、第三者が見てすぐにロボットの内容が分かるように、コメントは頻繁に使います。

それが分かりづらいのは、致命的です。

ここは早めに機能追加して欲しいところです。

■同じロボット内において、他のフローから帰ってくると、一行目からの表示となる

メインフローから、サブフローへ移動。

そして、またメインフローを開くと、毎回一行目のところが表示されるのです。

なので、例えばメインフローとサブフローを行ったり来たりする度に、メインフローではまた画面を一番上から下げなくてはいけないので、作業効率がとても悪いのです。

上記の「コメントが見づらい」にも関係しますが、画面を下げて、各アクションを見ていくのは、地味に集中力を奪われるので、ここも早めに修繕希望ですね。

■フロー(ロボット)にパスワードを掛けれない

現状では、個別フローにパスワードの設定が無いのです。

社内利用において、パスワードが掛けれないというのは、少々問題ありです。

しかも、「Power Automate Desktop」はその仕様上、バックアップが取れません。

それでいて、簡単に削除や変更が出来る仕様になっているというのは、法人向けサービス(for Windows10は個人向けだけど)としてどうなのでしょうか?

Web側のコンソールからの削除は簡単でも構いませんが、ユーザー側のパソコンからは、簡単に削除や変更は出来ない仕様も入れて欲しいものです。

■アクションの差込に、少々もたつく

この修正は難しいでしょう。

でも、可能なら…ということで書かせて頂きます。

「WinActor」や「Power Automate Desktop」しか使ったことが無い!という人の場合、あまり気にならないかもしれません。

しかし、前身である「WinAutomation」ユーザーだと、アクションを差し込む度にもっさりとした動きになり、2,3秒間待たされる間隔がありますよね。

これには、ちょっとした違和感というか、ストレスを感じるのです。

「Power Automate Desktop」は、クラウドとの連携を頻繁に行っているので、その都合上、このような動きになるのでしょう。

可能であれば、「WinAutomation」並みに、サクサクと差し込みできれば、最高なのですが。

■UI要素の整理がしづらい

これは、「WinActor」との比較になりますね。

「WinActor」において、例えば同じWebの画面を使った要素取得であれば、その要素を1つにまとめることが難しくありませんでした。

該当の要素をドラッグ&ドロップすることで、簡単に移動させることが出来るのです。

しかし、「Power Automate Desktop」では、そういったことが出来ないようなので、UI要素欄の整理が難しいのです。

例えば、「売上帳0610.xlsx」というファイルの要素でロボットを作っていて、内容は同じである「売上帳0611.xlsx」でUI要素を取り直した場合、後から1つに出来ないのです。

すべて一発でUI要素の取得が完成すれば問題ありませんが、ファイル名が微妙に変わる要素を複数取得していると、ゴチャゴチャしてくるのですが、良い方法はないものでしょうか。

■変数名はアルファベットと数字のみ

「WinActor」を使っていた時には、変数に「漢字」を使うことに違和感がありました。

どうも個人的に、「変数はアルファベットでしょ!」という先入観があったからだと思います。

しかし、「WinActor」から「Power Automate Desktop」に移ると、変数に漢字が使えることの便利さを痛感しますね。

無くなって初めて気づくありがたさ。

アルファベットは、どうしても長くなりがち。

日本人としては、漢字の方が一瞬で意味が取れるので、入力の値だけでなく、変数やサブフロー名にも漢字を使えるようになるといいなと思った次第です。

ExcelのVBAでも変数に漢字は使えるので、やれば出来る気がするのですが、どうでしょうか。

■エクセルのオートフィルター機能が欲しい

最後にこれ!

これは前身の「WinAutomation」にも無かった機能なので、Power Automate Desktopにも無いのは分かります。

しかし、「WinActor」利用者目線から見た場合、結構不便なのです。

もちろん、キーボード操作によって、Power Automate Desktopでもフィルターは使えます。(Ctrl + Shift + L で始めて、フィルター自体は利用可能)

でも、WinActorのフィルタ機能は、VBAのフィルタと同じ機能なのです。

どういうことか?というと、フィルタを掛けて対象が無い場合、1行目のタイトル行だけ残して、2行目以下が空白行になるため、RPAツールとして使う場合に都合が良いのです。(手動のフィルタだと、該当なしの文字が出るため使いづらいのです。)

RPAツールでExcelはとても使う機会が多く、フィルタも大変使うことが多いので、ぜひアクションに加えて欲しいなと思います。

以上、現時点で不満に思う点を書きなぐってみました。

Power Automate Desktopは、RPAツールの中でも、シンプルでRPA初心者に向いていると思います。

Power Automate Desktop単体で見た場合、機能としては他RPAツールに劣る部分は見え隠れしますが、結果としては、他のRPAツールで出来る自動化は、Power Automate Desktopでも、まず出来ます。

ただ、アクションなどは比較的少ないので、場合によってはVBAなどを使わざるを得ない状況になることもありますね。